ご相談電話番号 042-469-3092サイトマップ ご相談・お問い合わせ
個人情報保護方針
立川市のさくらコンサルティング事務所

補助金支援

「ものづくり補助金」

補助金は欲しいけど、申請書をどうやって書いたらいいのかわからない・・・。
採択されても、何かと手続きが大変そうで、小さな会社じゃ事務処理ができるか心配・・・。
導入予定の機械は補助金がもらえる対象なのかわからない・・・。

いろいろと悩んでいる間に公募が締め切られてしまった経験はありませんか?
さくらコンサルティング事務所では、ものづくり補助金のルールや手続きを熟知しており、現在までに多くの支援実績があります。

さくらコンサルティング事務所の「ものづくり補助金」トータルサポートの特徴

公募申請書の作成支援から、採択後の補助金の入金までをマンツーマンでサポートします。
これは「ものづくり補助金」を熟知している当事務所だからこそできるトータルサポートです。
ものづくり補助金はルールや手続きが複雑です。
せっかく採択されても途中で辞退してしまう企業や、手続きの不備で満額の補助金がもらえない。といった事例は少なくありません。
当事務所のトータルサポートで事務処理の負担を減らし、安心して補助事業に力を注ぐことができますので会社にとっても大きなメリットになると思います。
 

「ものづくり補助金」のことならさくらコンサルティング事務所へ

「ものづくり補助金」は大変人気のある補助金です。
また毎年必ず公募があるとも限りません。
「ものづくり補助金」のことでお悩みでしたら、お気軽にご相談(無料)ください。
実績豊富なさくらコンサルティング事務所が、あなたの会社に最適な補助金申請プランをご提案させていただきます。

ものづくり補助金とは

ものづくり補助金とは、国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセス改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援するものです。
ものづくりという名称が付くため製造業が対象の補助金と勘違いされがちですが、業種に関係なく条件を満たせば応募が可能です。
補助率は2分の1~3分の2以内。
最大で1,000万円の補助金を獲得できます。
ものづくり補助金は原則「返却不要」です。
ただし「後払い」ですので補助金が支払われるまでの資金繰りが必要になります。

ものづくり補助金トータルサポートの流れ
初回相談
希望の内容に沿った申請書作成のポイントや採択後の事務処理量もご提示させていただき、あなたの会社にとって最適な補助金申請となるようご提案いたします。
公募申請書
作成支援
公募申請書作成支援(3回程度の面談を予定)
ものづくり補助金の公募に必要な「認定支援機関確認書」の作成を含む。
採択決定
事業を開始するには交付申請書を提出し、交付決定の通知をもらう必要があります。
まだ発注等はできません。
交付申請書
作成支援
採択後、すみやかに交付申請書を提出し交付決定通知をもらうことがポイントです。
交付申請書作成支援(1~2回の面談を予定)
交付決定
交付決定日からいよいよ補助事業がスタートとなります。
この日から発注等もできるようになります。
中間監査フォロー
中間監査まで月に1回目面談し、補助事業の進捗状況の確認や必要な資料の準備、遂行状況報告書の作成支援を行います。
中間監査時に指摘事項があれば修正します。
確定検査フォロー
確定検査まで月に1回面談し、補助事業の進捗状況の確認や必要な資料の準備、実績報告書の作成支援を行います。
確定検査時に指摘事項があれば修正します。
補助金入金
補助金の入金をもってトータルサポートも終了します。